パンダ組の日常

~だんご三兄妹をめぐるカオスな日常~

思ひでシリーズ 出産その1 戦慄の長男編

久しぶりの思ひでシリーズ。

今回はお産。

記憶が薄れる前に三兄妹のお産の様子を記録しておこう。

 

 

 

・・・・・・・前回同様やっぱり薄れてました。

まあいい、今回も覚えてる範囲でいっとこう。

 

 

 

とにかく嫁は超安産タイプだったのです。

どれくらい安産かというと、初産の時ですら分娩室に入ってから二十分ほどでプリッと出てしまいました。

ちょっと便秘キツめな人の一仕事といい勝負です。

でもこの超スピード出産で何度も危ない目にあったわけですよ・・・・・

 

 

長男のときは、陣痛が規則正しく10分間隔になったあたりでかかりつけの産婦人科につれて行きました。初産のセオリー通りです。

真夜中に先生をたたき起こして診察してもらったところ、まだ子宮口は開きかけの序の口だから一旦帰る?的な軽いノリだったんです。

もう真夜中過ぎだし、今から帰ってまた来るのも面倒だから入院させてもらえるとありがたいんですが・・・・・ダメ元で言ってみるとアッサリOK。先生曰く、でもこれじゃあまだまだ、お産は明日の夕方以降かな、と。

 

その先生、かなりご高齢の百戦錬磨感漂うおばあちゃん先生だったんですが、さすがに経験値高そうだからおっしゃる通りきっとまだ1日くらいかかるんだろう、でもまあ初産だから念には念を入れとこう、ということで私達は古びたクリニックの二階に案内されたわけです。

 

二階の個室に入って一安心、早速嫁をベッドに寝かせると、私も備え付けのソファに腰を下ろして持ってきた本を読み始めました。もう深夜3時4時だったと思います。

ベッドに横になって1時間ほど過ぎた頃でしょうか、嫁が痛い痛いとやたら自己主張しだしたのです。

しかし先ほど先生の診察を受けたばかり、なおかつお産は夕方以降だとハッキリ言われたわけですから、私は不覚にもすっかり安心しきっていたんです。

 

こっちだって明日は一日仕事になりそうなんだからちょっとは寝かせてくれよ、なんて思いながら片手間に嫁の腹をさすって本を読み続けていたんですが、そのうちに痛がり方が尋常じゃないというか、もはや絶叫系に変わってきたんです。

 

オイオイオイ、本番はまだまだ先だってのに今からこの痛がり方で大丈夫なのかよ?コイツちょっと痛みに弱いんとちがうの?

 

腹の中では思っていますが決して口には出しません。しかし後日嫁に聞いたところ、あまりにも片手間な腹のさすり方と軽すぎる大丈夫?の口調から、アンタが何を考えているのか手に取るようにわかったわ、と恨み言を言われました。

ですが、誰しもあの状況では同じことを考えるのではないでしょうか。

 

しかし、もはや全盛期のマイケルジャクソンが憑依したイタコの様に体を弓なりにしてのたうち回る嫁を見るに忍びなくなった私は、まだ夜も明けきらぬ薄暗がりの中、病室を出て詰め所まで看護師さんを呼びに行ったんです。あの~なんか様子が変ですけど大丈夫ですよねー??って。

 

様子を見に来てくれた看護師さん、一目で表情が変わりましたよ。

病室に入った瞬間即回れ右して退室、すぐにパタパタと複数の足音がしたかと思ったら、例のおばあちゃん先生を連れてきたんです。

 

おばあちゃん先生は嫁の様子を一瞥すると、診察もせず看護師にすぐ分娩室へつれて行くよう指示しました。その間私はキョトンとして立ち尽くすのみです。

分娩って夕方以降ちゃいますのん?まだ早朝もいいとこなんですけど??

 

もはや自力で分娩室(ほぼ隣接している)にすら歩けない嫁を左右から看護師が抱きかかえ、ご主人はここで待っていてください、と言い残して病室のドアをバタンと閉じられてしまいました。

 

オレ、なんか悪いことした雰囲気になってませんか?

先生からも看護師からも、アンタ横についてながら何してたんよ的な無言の非難を感じたんですけど?

 

嫁の痛がり方が本物だったことを知った私はそりゃあもう後悔しましたよ。もっと早くに先生を呼んでやれば良かった、もっと優しく腹をさすってやれば良かったってね。

・・・・・まぁでも先生だって予想外してんじゃん、とも思いましたけどね。

 

不安な気持ちで一人病室で待機してたのですが、ものの10分程度ですぐに看護師さんが呼びに来ました。ご主人も分娩室にお入りくださいって。

 

ドキドキしながら分娩室に入ってみると、もうすでにクライマックスが近いのか「ハイ次の一回で出しちゃうよ~」的な先生の掛け声が耳に飛び込んできました。

おっ、先生予想外して気まずいのか、気合入ってるね~!

私は嫁の頭側で見守るよりほかありません。そしてほどなく・・・・・オギャアと誕生致しましたよ、元気な男の子です。

 

 

以上が第一子誕生の感動的秘話です。

あの時帰らずに入院させてもらって本当に良かった。

 

後日母子共に無事退院する際、おばあちゃん先生が念を押すように私に言いましたよ。

「この人(嫁)、すごく早いタイプだから二人目の時は気を付けなさい。だいぶんと早めに連れてこないとダメよ」

「わかりました、次はもっと早くに連れてくるようにします」

オトナな私は、あわや一旦帰宅させられそうになったことにはもちろん触れません。

和を以て貴しとなす、です。

 

 

だけど第二子出産時、さらなる恐怖が待ち受けていることをこの時の私達は知る由もなかったのです。 その2につづく

 

                             「パンダイチ中年の事件簿」より

お父さんは心配性

お父さんは心配症ってマンガ、昔あったな。

心配症の症が性じゃないところがミソだな。

リボンコミックスだったかなんだったか、姉が買ってたのを借りて読んで大笑いしてたのを覚えている。

その後大人になってからネットでまとめ買いしたんだけど、その時は昔ほどの感動はなかったな。

もちろん名作には変わりないんだけど。

やっぱオトナになると感性が鈍るのかな。

それとも刺激の強いモノが多すぎて麻痺してるのかな。

まあどっちでもいいんだけど。

 

 

とにかくお父さんは心配性なんですよ。

この場合のお父さんは自分のことなんですけど。

もはや心配性ではなく立派な心配症かもしれませんよ。

 

昨日も嫁から、長男@年長組のお泊り保育の日が近づいていると聞かされて、もう鬱々としてるんです。

 

だってお泊り保育って、親ついて行けないんでしょ?

しかもバスに乗ったり遊園地で乗り物に乗ったりするんでしょ?

挙句お泊り保育だけに・・・・・・・どっか泊まるんでしょ?

 

 

・・・・・・・なんかあったらどうすんのよ!?

 

 

実は前々から、お泊り保育の存在にはうっすら気付いてたんです。

でもまだもっと先だと思って油断してたんです。

それまでになんとか息子を説得して、あわよくばお休みさせちゃいますかグヘヘヘヘヘ・・・・なんて腹黒いこと考えてたんです。

 

だのにもう今月だったなんて・・・・・あまりに唐突とちゃいますか?

 

 

神様この哀れな父に翼を下さい、なんかあったらすぐに飛んでいけるように

それが無理なら子供の体に埋め込めるGPS機能付きチップを下さい

それも無理ならせめて後ろからコソッとついていくことをお許しください

・・・・・でもその日は仕事を休めません_| ̄|○

 

まあ半分冗談なんだけどね

 

てことは半分本気なんだけどね

 

ちなみに来年は長女の番か・・・・

 

今からじっくり策を練るとしよう・・・・・・ぐへ、ぐへへへへ

子供たちの送り迎えに思うこと

保育園や幼稚園の送り迎え、自分は圧倒的にお迎え派だ。

理由は簡単、子供達が喜んでくれるから。

保育園から幼稚園年少くらいまでは、こちらの顔が見えると一目散に走ってきて定番のジャンピング抱っこで出迎えてくれる(年中くらいからあまり喜ばれなくなるのだが・・・)。

そして園でナニして遊んだとかダレソレ君とケンカしたとか、時には「蟻を食べてみました」なんていうショッキングな告白を聞きながら夕暮れ時の道をブラブラ歩いて帰ると、一日の疲れが少しだけ癒される。

とは言ってもウチは団子状態の三人兄妹、ブラブラ歩くのも一仕事で余計に疲れる時もあるのだが。

それでもきっとこれから何年か先、こうやって帰ったことを懐かしく思い出すことがあるんだろう。

 

だけど最近になって、お迎えに車を使うことが増えてきた。

一度ラクをすると人はダメになる、もう一度初心に返らねば。

 

 

反対に子供たちの送り、これはあまり好きではない。

ただでさえ時間が無い朝、グズる子供達を散々怒り散らかして園まで送っていく。

時間が無いから十分仲直りすることもできず、半ば子供達を置き去りにするようなイヤな気持ちで園を後にしなければならない。

 

そうでなくても、別れ際に寂しそうな表情をされると後ろ髪をワシ掴みにされた気分になる。

最初の頃はよく泣き叫ばれたもんだが、実はその方がまだマシ。

ある程度大きくなってくると抵抗しても無駄とわかるのか、バイバイもそこそこにソソクサと部屋の中に入ってしまう。でもその時の表情が・・・・・顔は笑ってるけど目が全く笑ってなかったり、後姿がやたらナデ肩に見えたり。

 

そんなこんなで朝の送りはストレスが大きく、いまだにあまり好きにはなれない。

 

 

そして1年ほど前、突然私の職場が変わった。

さらに最近、休みの日も変わった。

同時に嫁さんの勤務形態も変わった。

これによって、私の送迎比率が圧倒的に送りに偏ってしまった。

お迎えは週1回にまで激減・・・。

 

 

誰に文句を言うわけでもないのだが、なんか損した気分だわ。

世の中思うようにはいかんもんです。。

夏だ旅行だ飛行機が怖い

夏休みが近付いて参りました。

そろそろ旅行の計画をネリネリせねば。

今年は繁盛期を避けて9月くらいに休みを取る予定。

 

子供達は昨年行った沖縄がエラく気に入ったみたいで。

今年も沖縄を所望されているが、9月と言えば台風シーズン・・・・・

 

 

・・・・実は飛行機があまり得意ではありません。

乗ってる時は全くどうってことないんですが、乗るまでの期間が憂鬱で。

搭乗日が近付いてくると気が塞ぐというかなんというか、色々考えてしまうのです。

 

とはいえ昔は結構乗ってました、特に地方で学生をしてた頃は。

帰省やらなんやらで最低でも年数回は乗ってたんです。

しかし子供ができてからというもの、めっきり乗る機会が減りまして。

しばらく乗ってないと苦手意識が増幅するんです。

そして昨年の沖縄旅行が久しぶりのフライトだったわけです。

子供の成長に伴って今後ますます乗る機会が増えてくると考えると・・・・鬱だわ

 

 

ちなみに飛行機について前々から思ってることがあるんです。

 

有事の際に上から降ってくる酸素マスクなんですけど。

あれってどうにかならんのですかね、ていうかあんまり意味ないと思うんです。

無駄に恐怖心を煽るというか。

そりゃちょっとしたトラブルで念のためにっていうならわかるんですが、例えば高度数万メートル上空で翼が片っぽモゲました、とかなったらもうどうしようもないわけです。

 

だから思うんですけど、そういう本気のトラブルの時は青と赤の2種類のマスクが落ちてくるようにするんです。

青い方は酸素、赤い方は麻酔ガス、お好きな方をお選び下さいって。

最後まで希望を捨てない人は青、万が一呼吸が止まっても文句は言わないので意識を飛ばしてくださいって人は赤、インフォームドチョイスです。

そしたら自分は間違いなく赤を選びます。

 

なによりもこういう選択肢があるってことは乗る人だけじゃなく、送りだす家族にとっても安心感につながると思うんです。残された家族にしてみたら、せめて最期に怖い思いをしなかったってのはものすごく重要なことですから。

 

どうでしょうかね、この案。

すごく後ろ向きなアイデアだけど、意外とニーズあると思うんですけどね。

どっかの航空会社で採用してくれないかな。

 

 

なんか書いてるうちにすごい暗い気持ちになってきました。

なので今年の家族旅行は近場の温泉にしようと思います。

 

 

ウソです。

ブログを始めて半年弱を振り返る

今週のお題「2018年上半期」

 

この半年間で唯一新しく始めたのがブログを書くこと。

そのきっかけは過去に書いた気がするのでここでは省略しますが。

 

極度に人見知りなため、最初は非公開で細々とやってたんです。

それもソコソコ楽しかったんですが、これじゃあ長続きしない&ブログの意味が無いことに気付き、意を決して公開設定に。

 

だけどTwitterFacebookもなにそれ?な情弱四十路にとって、ブログが公開であろうと非公開であろうと大した違いはなかったんです。誰も見ないどころか、存在すら知られない状態。

 

それでも頑張って書き続けてたのですが、いよいよこれはヤバい、結局これでは続かんわということで、恥ずかしながら嫁さんと実家の家族だけに「あのー、実はコッソリとブログなんてものをやってるんですけど」と自己申告したんです。

 

少人数ながらもブログの更新を待っててくれる読者(血縁者のみ)ができたため、それからはなんとかモチベーションを保つことができるようになりました。そして現在に至るってところです。

 

ちなみについ最近、6月に入ってからだったと思いますが、グループの存在に気付いたんです。ここにたどり着くまでに約半年、さすがは情弱四十路です。

しかし困ったことに、昔から大人数の中に入っていくのがとても苦手な性格なんです。だから登録するかどうか散々悩みましたよ、ほぼ三日三晩。

でも2018年度の我が家の標語は「MOVE!MOVE!MOVE!」なんです。だから思い切って登録してみることにしたんです。

 

結果・・・・・やっぱあんまり変わりませんでしたね。

まぁ何のテーマもない雑記ブログですからね、当然と言えば当然です。

恥ずかしくて他人様のブログに自分から足跡を残すこともできない中年ですし。

 

ただ、このブログの目的は別のところにあり(これも過去に書いたと思うので省略です)、継続するためのモチベーションとしてPVがあるわけです。

だから全然気にしてません、本当です。嘘じゃありません。お願いします。

 

だけど大変ありがたいことに、こんな見苦しいブログに毎回毎回スターをつけて下さる方や、なんと家族以外で読者になって下さった方までおられるわけです、ほんとにごくごく少数ではありますが。

まあTwitterFacebookも知らん、自分からスターもつけることができない四十路の雑記ブログとしては大健闘といったところではないでしょうか。

 

恥ずかしくてコメントを残すことが不可能に近いため、この場を借りて厚くお礼申し上げます。

あともうしばらくの間、お付き合い頂ければ幸いです。

むすんでひらいときましょか

子供達がまた下品なことをやり始めた

いつもこうだ

下品なことに対する食いつきが尋常じゃない

そしてしシツコい

こちらが止めるまでずっとやっている

 

きっと幼稚園や保育園でも、お遊戯でこれが始まったら得意気にやるんだろうな

そして先生が苦笑いするんだろうな

 

マジでこれ吹き込んだヤツ誰だよ

一歩前に出ろよ

次の保護者会で糾弾してやろうか

 

 

 

むすんでひらいて

曲 ジャン=ジャック・ルソー

詞・振り付け 父

 

む~す~ん~で~

ひ~ら~い~て~

て~を~うって~

む~すんで~

 

おまたひらいて~(開脚します)

て~を~うって~(カンチョーするフリ)

そ~の~て~を~

クンクンクン(嗅ぎます)

 

む~す~ん~で~

以下繰り返し

 

おねしょなんてどうでもいいじゃないですか

長男も長女も時々おねしょをする。

ちなみに次女はオムツ離れしてないので当然ダダ漏れ状態。

 

だけどコレに関しては全く心配していない。

父も子供の時分、おねしょは特技みたいなもんだったから。

 

でも連続して失敗するときには、一回仕切り直すという意味も込めて寝てる間だけでもオムツはいとく?的にジャブを入れてみることがある。

 

そんな時長女は特に抵抗なくオムツを受け入れるのだが、長男は三兄妹筆頭としてのプライドが邪魔をするようだ。決して首を縦に振らない。

 

先日も黒星が目立つ長男にそれとなく「はいとくか?」と聞いてみたところ、案の定激しく拒絶。

しかし少し大人になったのか、はたまた失敗しといてイヤだイヤだじゃ格好がつかんと思ったのか、小さな声で妥協案をほのめかせてきたのだ。

  

「・・・・ふんどしだったらはいてもいい」

 

 

 

・・・・息子よ、お前の気持ちは痛いほどよくわかる

オムツほどじゃなくても、なんかパンツよりは守備力高そうって錯覚したんだろ?

そしてお前としては精一杯に譲歩したんだろう

 

だがな息子よ、あのちっちゃな布切れ一枚では大切なモノなんて何一つ守れやしない

むしろ二次被害が甚大になるだけだ

 

だから・・・・・・・ふんどしは却下だ

 

 

すぐに納得してました。