パンダ組の日常

~だんご三兄妹をめぐるカオスな日常~

色エンピツはあと何本?

この頃老化ネタが多い。

もっと明るくて爽やかなヤツを書きたいのだが、ふと気付けばここに戻っている。

きっとココロの更年期なんだろう。

 

 

昔は楽しかったはずのこと、もっと興奮したこと、感動的だったこと、すべてが若干色褪せて感じる。

もちろん一つ一つのイベントに反応する柔軟性は失われていないと思うのだが、それぞれに対する感情の振幅が小さくなってきたというかなんというか。

多分誰でもそうなんだろう、ある程度歳をとってくると。

 

だけどやっぱり少しおかしい。

ここ最近で急速に進行している気がするのだ、この褪色症候群が。

 

そこんとこを自分なりに解釈してみた。

 

=================================

 

この前書いたカミサマの話、リュックに時限爆弾を入れるとかいうヤツ。

 

もちろんカミサマはそんな物騒なもんだけじゃなくて、この世で生きていくために必要な色々なものを入れてくれる・・・・・はず、きっと。

 

その中の一つとして、今回は色鉛筆。

24色入りが標準。

この色鉛筆で日々の出来事をココロに描写しなさい、ってわけ。

そうすることで興奮やら感動やら恐怖やら悲しみといった情動が湧き起こり、それを表出するのだ。

 f:id:pandamonda:20180820141542j:plain

 

ときにこのココロの色鉛筆、100色セットなんて入れてもらえるラッキーな人がいる。

そういう人は物事に対して鮮明で詳細な描写が可能となる。

いわゆる情緒の豊かな人。

 

逆に20色や10色と、少ない本数しか入れてもらえなかった人もいる。

そういう人達は何かが欠落してるなんて言われたり、時に病気扱いされる事もある。

しかし少ない本数でも、その分だけ画力を上げれば素晴らしい描写ができるのだ。

そうすれば、それは一つの才能となる。

 

 

 

それはともかく私の場合、どうやらごく標準的な24色セットが入っていたようだ。

今までの人生、特にこれで困ったことはない。

まずまず人並みの描写をしてきたのではなかろうか。

 

それがここにきて異変が起きた。

日常のモロモロが、最近どういうわけか色彩に乏しいのだ。

美味しいもの食べても、友達と酒飲んでも、綺麗な女の人とすれ違っても。

もちろん子供に関する事柄は別格、特に色褪せているとは思わない。

思わないのだが、それですらもっと若い頃ならさらに鮮明に描写できたのではないかと思ってしまう。

 

 

おそらくこのココロの色鉛筆、年を経るごとに本数が減っていくのだ。

短くなって使えなくなったり、途中でへし折れてしまったり。

 

それだけではない。

あまりに大きな悲しみやショッキングな出来事を経験すると、色鉛筆そのものを紛失してしまう。

ショックの大きさによって失う色鉛筆は1本かもしれないし、それ以上かもしれない。

そして一度なくした色鉛筆は二度と戻ってこない。

 

例えば彼女にフラれた時、何も手につかず世界がモノクロに感じられるはずだ。

しかしそれは紛失ではない。

一過性にそこにあるはずの色鉛筆を使えなくなるだけ。

新しい彼女ができればすぐにバラ色になる。

 

色鉛筆を失ってしまうのは、もっと不可逆的で大きなショックを受けた時だけ。

 

 

そう考えると、歳を取るにつれて喜怒哀楽が乏しくなるのも納得だ。

長く生きてきて色んな経験をして、もう残ってる色鉛筆が少ないわけだから。

その少ない色鉛筆で一生懸命描写しても、それを本人もしくは傍から見てる人が物足りなく感じるのはある意味当然のこと。

 

 

 

では自分には今、どれくらいの色鉛筆が残っているのか。

 

 

・・・・・まぁ感覚的には12本くらいかな、半分くらいに減った感じ。

 

年と共に自然と無くなったものに加えて、最近経験した悲しい出来事で急に3,4本は持っていかれた気がする。

さらに不幸なことに、悲しみで紛失する色鉛筆は常に暖色系と相場は決まっている。

だから今自分に残された色鉛筆は寒色系が優位。

 

 

・・・・そりゃ色も褪せるわ

どうりで怒りとか悲観とか、寒色系の表出だけが煌めいてるワケだわ

 

よし、原因はわかった

しかしそれで納得するだけでは何も変わらない

 

さてと、これからどうするか・・・

 

 

もう画力上げてくしかないわな

緻密なタッチで細部にまでこだわって

鋭い観察眼でもって全体を俯瞰して

 

もう道具に頼った描写とはオサラバだ

使える道具が減った時こそ真価が問われるってもんだ

 

そして最後、黒一本になった時にはもう達人の域に達してやる

 

 

 

 

こんな感じに 

 

 f:id:pandamonda:20180820162615j:plain

 

https://www.skillots.com/search/work_images/9146?category_id=1&locale=enより引用

U.S.A.にハメられました

息子と一緒に踊ってたんですよ

DA PUMPのU.S.A.

サビの部分だけね

 

あれって簡単そうに見えて結構難しいんですよ

足と手の動きが微妙に違うから

それを意識するとぎこちなくなるんです、どうしても連動してしまって

 

 

でも子供たちが喜ぶから、頭カクカクさせて全力で踊ってやったんです

 

後でわかったんですけどね・・・・喜んでたんじゃなくて失笑ってね

いい歳こいたオヤジが痙攣してるみたいでね

強直間代発作みたいなね

 

それでも一生懸命踊りました

 

 

 案の定、首と腰と右膝を痛めました

 

 

さらに傍にワンコがいることを知らずに足を振り回して顔面を思いっきり蹴飛ばしてしまいました

 

聞いたことない声で「キャインッ」と短く鳴いたワンコ

父がゴメンゴメンって近づいたらプルプル震えてオシッコを漏らしました

 

 

どうやら大切な何かを失くしてしまったようです

 

 

誰一人幸せにしないパフォーマーです

 

 

明日から普通の四十路に戻ろうと思います

 

 

 後日談:父が踊るそぶりを見せるとワンコが自分からゲージに入るようになりました

今、目の前の黒い塊が熱い

先日ウチのワンコの避妊手術に行ってきた。

繁殖させないなら避妊すべき、でないと乳腺腫瘍やらなんやらのリスクが上がりますよと。

どこにでも書いてるし、かかりつけの獣医さんにもそう言われたのだ。

 

へー、そんなもんなんだ~

 

なんか引っかかりながらも家族5人+ワンでゾロゾロと、手術をしてくれる別の獣医さんを訪れた。

手術自体は1時間で終わるらしい。

退院は翌日、午前中でOKと。

 

へー、そんなもんなんだ~

 

これがニンゲン様だったらエライ騒ぎだ。

開腹下子宮卵巣全摘術、なんつってね。

翌日の退院なんてとてもとても。

 

 

クリニックに到着して順番を待つこと約1時間。

すぐに飽きてチョコマカと動き回る子供達をなんとかナダメて待ち続ける。

ようやく呼ばれて診察台に乗っけると、ありえないくらいにブルブル震えだすワンコ。

 

なんかその時にシミジミと思ってしまった・・・はい、全部ニンゲン様の都合ですよって。

からしてみりゃ、産まれてすぐによくわからん生き物の棲み処へ強制連行された上に、まだ信頼関係も十分できてないのに「次は子宮取りまーす」って・・・(多分理解できてないだろうけど)

 

それはさておき、無事に終わってくれと祈る気持ちでサヨナラしてきたのだが・・・

次の日迎えに行ったらこっちに対して不信感ムキ出しになってるんじゃなかろうか、という別の意味での不安も強かった。

 

 

そして翌日。

前の日と同じ診察室でドキドキのご対面。

しばらく焦らされた後に助手さんに抱きかかえられて登場したワンコ。

 

 

・・・・なんかボディコンみたいなピチピチの服着せられて不思議な感じに仕上がってるんですけど

 

傷口を舐めないようにお尻の部分だけくり抜いたお手製感丸出しのやつ。

 

笑いをコラえて愛犬の名を叫ぶパンダ組一同。

私達を見てもさほどテンションが上がっていない様に見受けられたが、助手さんの話によると待合室から家族の声が聞こえたらウレション(嬉しくて失禁)してくれたらしい。

 

ありがとう、ボディコン犬

 

ちなみにこのボディコンスーツ、お尻の穴が機能せずに尿まみれになることが判明したため、その場でハサミで切って脱がされるというお粗末なエピソード付き。

 

いろんな注意事項を聞いた後、傷口が開かないかとヒヤヒヤしながら キャリーバッグにそっとワンコを入れてすぐさま帰宅。

 

家に帰るや否や、ホッとしたのかテンションが上がりまくるワンコ。

もう家中を全速で走り回ったり傷口思いっきり引き伸ばしてジャンプしたりガツガツ飯食ったり、昨日手術したことを完全に忘れている様子。

 

ていうか痛くないんですか??

昨日腹切ってオンナとしての大事な部分取ってきたばっかでしょ!?

これがニンゲン様だったら点滴やらチューブやらモニターやらに囲まれて「い、痛み止め追加してください!!」とか言ってナースコール押してる頃よ!?

 

 

やっぱ野生は違うわ(厳密には野生じゃないけど)。

自然界で丸腰だったらニンゲン様が最弱説、あれはどうやら本当の話だな。

こんなヤツらに勝てるはずないわ・・・・・

 

目の前を普段となんら変わらぬ様子で走り回る黒い塊を眺めながらそんなことをボーっと考えていた。

 

 

でも心配だからとりあえずハウスだ。

 

f:id:pandamonda:20180818082124j:plain

 

なんか変な顔が撮れたから載せておこう。

人生ゲームで遊ばれちゃってます

人の生涯って一体何なのか。

いや、人だけじゃなくて生き物全部。

 

カミサマが暇つぶしに人生ゲームでもしてんじゃねーの?オレ達をコマにして、とわりかし本気で思ったりしています。

 

f:id:pandamonda:20180816144418j:plain

 

途中経過がどれだけハッピーだろうとミゼラブルだろうと、最後には例外なく死亡で終わる人生ゲーム。

会社経営して大金持ちになってハイお終い、みたいな勝ち逃げは一切無し。

きっちりと死亡するまでゲームを降りることは許されない。

 

所詮バッドエンディングしか選びようのない、負け戦が確定してるゲームに強制的に参加させられてるわけですよ、我々は。

そしてバッドエンディングを迎えるその日まで、あーでもないこーでもないと必死に足搔いて生きてるわけです。

 

 

イメージとしてはこんな感じ。

人生ゲームのコマとしてこの世に送り出されると決まった瞬間、カミサマは優しく私たちの身支度を整えてくれます。

あたかも我が子を送り出す親のように。

そして最後に私達の背中にリュックを背負わせてくれるのです。

中に時限爆弾の入ったリュックを。

その爆弾は、爆発までそれぞれ設定された時間が異なります。

私たちはそのリュックを降ろすことも、中を覗くこともできません。

もちろんそいつがいつ爆発するかなんて知る術もありません。

 

ただその爆弾を背負ってることだけは、年月と共にはっきりと自覚するのです。

おそらく幼少時にそれを意識することはあまりありません、不幸な例を除いて。

しかし歳を取るにつれ、人はその時限爆弾から聞こえるチッチッチッチッという音が気になり始めるわけです。

 

 

そしてある日ドカンと・・・・

 

f:id:pandamonda:20180816144932j:plain

 

爆発する前にチッチッチッチッが大きくなってきて死期を悟る人もいるでしょうし、ホントにもういきなり爆発して終了、みたいな人もいます。人それぞれです。

そしていきなりドカンといった人に対して、残された人は「いい死に方だった」とか「苦しまずに逝けて良かった」なんて言って自分たちを慰めるわけです。

 

本当に良かったかどうかなんて本人にしかわからないのに。

 

 

自分は宗教に疎いから間違えてるかもしれないけど、即身成仏ってありますよね。

生きたまま仏になるってやつ。

あれはまさにバッドエンディングしか用意されていない人生に対する挑戦だと思うんです。

死んで終わりの人生ゲームを、なんとかして勝ったまま終えることができる別の方法で強制終了させてやろう、という発想。

間違ってたら大変失礼ですけど。

 

 

話は逸れましたが、まぁとにかくそんな風にカミサマの暇つぶしに付き合わされてるのが人生だと思うわけです。

だからあんまり真剣になってクヨクヨ悩むのってバカらしいな、と最近思うんです。

別に真剣に生きるなっていうわけじゃなく。

ただ背中から聞こえるチッチッチッチッが気になって仕方がない人生より、「そんな音全然気付かんかったわ~ハハハ」って言える人生の方が、多分色々充実してて面白いんだろうなと。

 

だから残りの人生、できるだけ楽しんで生きていきたいと思います。

 

でも一つだけ、カミサマにお願いがあるんです。

これだけは勘弁してくださいお願いしますってやつ。

 

 

自分の人生を生き切って最後に爆弾が爆発。

やっと終わったと胸を撫で下ろし、周りがゆっくりと暗くなって無に近付いていく瞬間。

 

そんな時パチンコでいうところの、確変が終わったと思ってボーっと画面を見てたら突然「継続」って出てきてビックリさせられるみたいな演出で・・・・

 

 

 

f:id:pandamonda:20180816145342p:plain

 

とか出てきて、ふと気付いたらカミサマがいそいそと次のリュックを背負わせにきてるみたいな・・・

 

 

それだけは何としても勘弁してください。

 

 

 

でもふと思ったんだけど・・・

 

 

 

 

 

カミサマがリュックに爆弾を入れるのって、実は愛なんですか??

 

 

時にはこんな雰囲気で

机に向かいながら考えた

書きたいことは山ほどある

もっとリリカルかつシニカルに表現できるはず

そして時にルナティックに

だけどもう一人の私がそれを拒絶する

オマエには今、他にやらねばならぬことがあるはずだと

まさにアンチノミー

そう、先ほどから禍々しいオーメンに苛まれているのだ

私をカタストロフィへと導くスーパーノヴァのクライシス

またか、とメランコリックに立ち上がる私

急ぎヴァルハラに向かいレクイエムと共に垂れ流すリビドー

メロウなリフレインだけを残し流れ去るギルティ

 

ようやくおさまってきた・・・

 

ブスコパンをタリスマンにもう一度机に向かうパラノイア

ワルプルギスの夜の独り言

 

 

 

 

 

 

やったった・・・

 

使ってみたかった難解な横文字、全部並べてやったぜ・・・

 

意味はよく知らんけど・・・

 

 

自分が書いたカッコよすぎる文章を簡単に解説してみるとこうなる

 

 

机に向かってブログ書こうとしたらウンコしたくなったのでトイレに行きました

この頃よく腹が痛くなるのでブスコパンがお守りです

 

 

以上

 

 

 

 

やっぱりもう少しだけお願いします

 

 

 

本日の教訓:書くことが無い時は無理に書くな

 

 

 

今度こそ、以上

思ひでシリーズ 家族旅行

ふと思った。

結婚してる場合、「思い出に残る家族旅行」と言えばどちらを思い浮かべるのが一般的なのか。

親兄妹との旅行か。

はたまた結婚して新しくできた家族との旅行か。

 

自分がまず思い浮かべるのはやはり実家の旅行。

今の家族とは、まだ子供が小さすぎてマトモな旅行ができていないということもあって。

 

でも多分それだけじゃないんだろう。

なんというかもうCCB的に言えばノスタルジックが止まらないわけで。

やはり感受性ムキ出しの頃に経験したモロモロはいつまでも強い色彩を放っている。むしろ時間が経つほどに。

 

 

さらに、もう戻れないという思いが懐かしさに拍車をかける。

今の家族との思い出はむしろこれからが本番であり、今年行って楽しかったから来年もまた行こうって発想。

前向きな思い出作り。

 

しかし親兄妹との旅行はそういうわけにもいかない。

基本的には思い出を作るよりも振り返るのが主体。

もちろん今からでも思い出は作れるのだが、そもそも比較対象が若かりし頃なわけで、どうしても勢いの衰えを隠しきれない。

昔なら手を引いてもらって登った山道が、今では杖をつきながら休み休み歩く姿を見るのはやっぱり少し寂しいものだ。

 

それでも歳をとってからの家族旅行はそれなりの落ち着きがあって良い味が出るのだが、来年もまた同じメンバーで行ける保証がない。

常にこれが最後かもしれないという一抹の不安が付きまとう旅。

 

 

まぁそんなことはどうでもいいか。

 

 

とにかく男にしては家族旅行を重視するタイプであったのは確か。

 

早い子なら中学校くらいから旅行についてこなくなるらしいが、自分は大学に入る頃まで必ず参加していた。

20代は何かと忙しくてさすがに全参加というわけにもいかなかったが、30代になって結婚して子供ができると、今度は親子孫3世代での家族旅行を年1、2回必ず計画したものだ。

最近は諸々の事情で中々思うように行けなくなったが・・・。

 

 

というわけでお題のちょっと贅沢な家族旅行。

 

子供も小さいので普段あまり高級な宿には泊まらないのだが、まだ子供がいなかった頃や、たまの休みに贅沢しますかって時に泊まった宿を3つだけご紹介。

 

 

ワインとお宿 千歳

京都府天橋立にあるオーベルジュ。今から10年ほど前に実家の家族と訪問。

普段は宿にあまりこだわりのない父が珍しく、ワインが好きな私のために選んでくれたということで記憶に残っている。

海に面して見晴らしもよく、部屋は広くて清潔感あり。

名前の通りワインに並々ならぬこだわりを感じる宿。

基本料金は良心的だが、調子に乗ってワインを奮発するとヤバいことになりそう。

子供が大きくなって落ち着いたらもう一度泊まってみたい。

 

 

庭園の宿 石亭

安芸の宮島の向かいにある、庭が見事な旅館。

離れの客室は一つ一つが個性的で面白い。

庭には秘密基地的な休憩所や読書スペースなど、遊び心が随所に見られる。

両親と姉、私達一家のフルメンバーで行った最後の旅行、という付加価値が付くため特に記憶に残っている。

 

 

 

オリエンタルヒルズ沖縄

結婚式を挙げても諸事情により長期間の休みがとれなかったため、せめて新婚旅行の気分だけでも、ということで短期間の国内旅行を計画。

どうせなら思いっきり贅沢してやろうと大奮発して選んだのだが、やはりお値段だけのことはあり完全に日常の喧騒を忘れさせてくれる別世界。

プライベートプール付きだが、宿泊した時期は残念ながら肌寒い三月。

もったいないからと唇を真っ青にしてプールに浸かってたのが小市民の証。

 

 

水難事故に御用心

一度だけ溺れたことがある。

まだイタイケな幼稚園児で、近所のスイミングスクールに通っていた頃の話。

後に親から聞いた話と混ざって多少デフォルメされているのだろうが、それでも断片的に記憶に残っている。

おそらく私の脳ミソに格納されている最も古い記憶の一つ。

 

 f:id:pandamonda:20180811150655j:plain

 

 

当時幼稚園児クラスでは、泳ぐというより水に慣れましょう的な水遊びが主体であった。

そしてその日のお遊びはスベリ台。

プールの中に沈めて水深を浅くする赤いテーブルみたいなやつ、あれをプールサイドから水の中に斜めに立てかけて滑るという遊び。

もちろんプールは深いので、腕につけるタイプの浮き輪を装着してから一人ずつ順番に滑っていくわけだ。

 

しかしその日は不幸な偶然が重なった。

 

先生の説明を聞かずに突然スベリ台を滑り降りる浮かれた少年。

浮き輪なんて当然つけてるわけもなく。

 

プールの中からプールサイドの生徒たちに向かって大声で遊び方を説明する先生。

なのになぜか真横を丸腰で滑り降りていく浮かれた少年をスルー。

 

プールサイドに座って先生の説明を聞いている生徒たち。

なぜかヤツらも先生の後ろで派手に溺れている少年をスルー。

 

ガラス張りの保護者控室からプールの様子を見ているはずの母親。

しかしこの時は隣のおばさんとのおしゃべりに夢中になっていたらしくてスルー。

 

 

結局、溺れている少年を自分の子供だと勘違いして保護者控室から飛び込んできた見知らぬ父兄の通報により、ようやく異変に気付いた先生が水中から引っ張り上げてくれた(らしい)。

 

 

自分の記憶としては赤いスベリ台をヒャッホーイと滑り降りる瞬間と、水中にザブンと入ってから「あっやべっ、浮き輪つけてないわ」って焦ったこと、あとはもう滅茶苦茶に腕を振り回してなんとか息を吸おうともがいてもがいて水飲んでもがいて・・・・・そこらへんを断片的に覚えいている程度。

 

 

やっぱ水って怖いわ。

衆人環視のプール教室でこれだもんな。

海であのスタンドプレーしてたらマジで死んでたな。

まぁ浮かれて飛び込んだ自分が100%悪いんだけど。

別にADHDというわけではない(はず)、確かに落ち着きはないが。

基本的に先生の話は聞くタイプであり、どうしてあの時あんな行動に出たのかは謎。

後にも先にもあんな強引なダイブは一度きりだ。

 

 

 

学生時代の古びた記憶によると、水深20㎝ほどあれば人は溺死するらしい。

20㎝っていったら大人の膝下くらいか。

 

今後子供達が大きくなるにつれてプールや海に行く機会も増えていくはず。

そして子供は時に予想外の行動をとる。

 

相当気を引き締めねば・・・。